可愛い豆柴を探しているならブリーダー
柴犬にも実は種類があり、柴犬と同じように見られていますが、小型の柴犬を豆柴と言います。
これは小型の柴犬を選んでは何代も交配を続けてきたものです。
その結果通常の柴犬よりも小型の豆柴となりました。
柴犬は愛らしい表情と毛並みに特徴があり、ピンと立った耳や尻尾にも特徴があります。
性格は従順で警戒心も高いということからこれまで日本ではよく番犬として飼われてきました。
飼い主以外にはあまり懐かないという性格もあって、見知らぬ人が近づいてくると警戒して吠えるためです。
しっかりとしつけをすると飼い主にとても忠実ですえ。
その忠実さと可愛らしさを持ち合わせている種類が豆柴と言っていいかもしれません。
このような犬を繁殖している人たちがおり、その人のことをブリーダーと言います。
子犬を探しているというような場合はまずブリーダーをあたってみるといいです。
母犬や父犬を持っていて、交配をさせて子犬を育てていきます。
ペットショップで行なっている人もいれば個人的に行なっている人もいます。
確認しておくこととしては特定の種類の犬を繁殖させている事になるため、自分が目的とする犬の繁殖を行なっているブリーダーか確認をするといいです。
メリットとしては自分が交配させて育てているということで犬の事をとてもよく理解しているのでなんでも相談に乗ってもらえるということ、健康で元気な子犬を迎え入れることができ、血統書も付いている犬を迎え入れることもできるのです。